孔子 人間どこまで大きくなれるか 渋沢栄一、竹内均
孔子 人間どこまで大きくなれるか 渋沢栄一、竹内均
日付:1905
選んだ理由:LCでたまたま目についたため。渋沢栄一が新しい貨幣のモチーフとなることから、人となりを知りたいと思い選択した 学び:人間性について学びたければ、この1冊だけで十分かも。教育の指針として良い参考書。kindle版も購入した ----
孔子の学問は実学、理想ではなく現実の生活に根差したもの 普段日記をつけているように、1日の行いを、人のために忠実に行動できたか、友人に信義を尽くしたか、孔子の教訓に外れたところはなかったか、反省考察するようにしている(渋沢)
ーーーー
2021/02/08
孔子 人間どこまで大きくなれるか 渋沢栄一、竹内均
日付:210208
選んだ理由:コテンラジオで孔子のテーマの回があったこともあり、孔子の考え方、渋沢栄一の考え方に再度触れてみたいと考えたため
学び
竹内均 福井県大野市出身の地球物理学者、口述筆記で多数の著作あり。科学の啓蒙活動に従事
震災は 忘れた頃に やってくる
podcastなど、仕事、趣味等も極める
振り返り、改善
"悪平等"こそ人間を退化させる
学問が優秀で働きが多いものの所得は多くなり、学問が低劣で労働が少ないものは収益が低下する
この自然の成り行きに逆らって万人一律としたら、人々は学問を怠り、仕事を怠って社会は退歩してしまう
人生の極意は「げいげつ」一つを手に入れることにある!
牛車、馬車の牛馬に連結する器具 げい げつ
信は母子の間に生じたしたしみ(親しみ)の親に端を発したもの
自分を大切にせよ、たが自分を偏愛するな!
人に効果的に教え諭す鉄則!
子曰く、中人以上には、以て上を語るべきなり。中人以下には、以て上を語るべからざるなり。
情報の伝え方、相手にあわせて話すことが重要か。
水も山もあわせて楽しむ
あとがき
好きなことをやって、それで食べられ、しかも人のために役立つような、そういう人生が最高である
論語
いろいろな人の解釈が入っているのも面白い
その中でも、自分が納得できるものを取り入れればよい
ーーーー